企業に関するご質問
創業、設立について教えてください。
1902年に創業し、祖業は木挽鋸の製造業でしたが、1952年より「バルブ」専門メーカーに転換しました。1962年に株式会社奥村製作所を設立し、1993年に株式会社オーケーエムに社名変更しました。詳細は、「沿革」をご参照ください。
事業内容を教えてください。
当社はバルブの製造販売を行っており、幅広い業界にバタフライバルブを中心とした流体制御機器を提供しています。当社製品は、空調設備、造船、半導体、石油、化学、鉄鋼、電力、水道、食品など多様な流体配管に使用されています。
※バルブ(弁)とは、主に配管などの内部を通す空気やガスなどの気体、水や油などの液体、あるいは粉体などの流体が通る空間の開閉や流体の制御および調節などができる可動機構をもつ機器の総称です。
他のバルブと比べたときのバタフライバルブの強みや特徴を教えてください。
他のバルブと比べて、バタフライバルブは軽量でコンパクトであり、小口径よりも中口径から大口径でのメリットが大きくなります。大口径の場合に、低コスト化はもちろんのこと、設置スペースが小さいため、省スペース化を図ることができます。
他バルブメーカーとの違いや特徴を教えてください。
例えば、標準品の大量生産に特化したバルブメーカー、特定の業界向けに強みを持つバルブメーカーなど、各メーカーによって特徴があります。また、得意なバルブの型式(ボールバルブ、グローブバルブ、バタフライバルブ等)の違いもあります。
その中で弊社はバルブのカスタマイズに強みを持ち、バタフライバルブだけでなく、ナイフゲートバルブやピンチバルブ等のニッチな製品の提供が可能です。
連結対象子会社を教えてください。
連結対象子会社は、OKM VALVE(M)SDN. BHD.、奥村閥門(江蘇)有限公司の計3社を海外に有しています。
決算に関するご質問
株式に関するご質問
東京証券取引所に上場したのはいつですか。
2020年12月17日に東京証券取引所 市場第二部に上場いたしました。
株主総会の開催日はいつですか。
定時株主総会は毎年6月末の開催を予定しています。
詳しくは「IRカレンダー」をご覧下さい。
議決権行使はどのようにしたらよいのでしょうか。
当社は株主総会基準日終了時の株主名簿に記載された株主様宛てに、株主総会招集通知と議決権行使書をお送りしています。議決権の行使は、議決権行使書を総会に持参するか、同行使書をご郵送いただくことになります。
配当金支払いの権利確定日はいつですか。
期末配当金の権利確定日は3月31日です。中間配当を行うときの権利確定日は9月30日です。
配当方針を教えて下さい。
株主還元のため、連結配当性向として概ね30%を目処とする期末配当を年1回定期的に行うことを基本方針としています。
その他のご質問
ESG・SDGsに対する取り組みを教えてください。