コンプライアンスに対する基本方針
当社グループは、法令・定款・社会規範・倫理を遵守し、その意識を継続的に高めることが重要であると認識しています。この考えに基づき、「オーケーエムグループコンプライアンス・マニュアル」および関連諸規程を整備し、グループ会社にも適用しています。体制の整備と適切な運営に努めるとともに、必要に応じて弁護士など外部専門家の助言を受けながら、諸規程などの制定・改廃を行っています。
コンプライアンス推進体制
当社では、「コンプライアンス規程」に基づき、代表取締役社長を委員長とする「人権・コンプライアンス委員会」を設置し、コンプライアンスの啓発・推進活動を行っています。あわせて、体制の整備・維持・向上を図ることで、全社的なコンプライアンス意識の醸成に取り組んでいます。
内部通報制度の整備と運用
当社は、不適切行為の早期発見と是正を目的に、「内部通報者保護規程」に基づく通報窓口を設置しています。対象は、当社の取締役・従業員のほか、退職者や取引先企業の従業員にも広く開かれており、通報者の保護を徹底する体制の整備と運用強化に取り組んでいます。
ハラスメント防止への取り組み
当社では、全社員を対象に、外部講師を招いた「ハラスメント防止研修」を年1回以上実施しています。また、不定期で行う「コンプライアンステスト」においても、ハラスメントに関する設問を取り上げることで、継続的な理解の促進と意識の向上を図っています。
コンプライアンス研修
当社では、全社員を対象に、外部講師による「コンプライアンス研修」や「インサイダー取引防止研修」を不定期に実施しています。さらに、月1回の全体朝礼では、取締役または執行役員がコンプライアンスに関するメッセージを発信しています。海外グループ会社においても、同様に全体朝礼で取締役がメッセージを発信しており、グループ全体でコンプライアンス意識の醸成に努めています。